「ボックスを飛び越える人形」 スタジオカラーさんのアニメーター募集課題コンテストでよく見た https://j.mp/2Rfswi7 #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob

プロジェクトスタジオQさん 「meshSync重すぎ→1秒1ギガ→ペタという単位が登場」 (*REALITYのアバターは10MB・・・うらやましい) Houdini Engineを使ったスムージング Unityの使い方がおかしい・・・・ #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob

X-Pose Pickerも良さそうだな X-Pose Picker for Blender 2.80 Promo Video https://j.mp/3ijAcMc #VRMコンソーシアム Blender→メッシュ→Unity→Unityちゃんシェーダー→キャッシュ重い・・・ MeshSyncのBlender向け導入方法【2020年5月時点】 https://j.mp/3bLyDUO



from Twitter https://twitter.com/o_ob

確かにExaggerated 変形には Auto Rig Pro良いな・・・ ルフィみたいな変形はアニメの中ではよくある How to Rig a Character in Blender Auto Rig Pro https://j.mp/2FabXC3 #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob

この前のSIGGRAPHでも海外勢から「Blenderどうなんだ?」って聞かれるけど「エヴァンゲリオンの制作スタジオがBlender使ってるよ、あとジブリも一部」といって紹介すると「mjd!!」みたいな反応ある それはそれとして「Blender開発基金への賛同」から入るの本当に素晴らしいと思う #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob

リアルアバター岩山さんの講演 ずっとライブデモ風でやるんだな… というかZoomの配信に使っているカメラがいいやつ…さすが映像の人 ノーカットでプロセス説明するのえらい 去年の年末に取材した 「リアルアバターでVRMモデルを作ってもらったレポ」 https://j.mp/2C4aqMh #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ようてんさん 質疑応答から… (エンジニアとしては)Unity脳なので「できるじゃん」って思ってしまうのですが、REALITYのユーザはPCではなく、スマホでできることが大事なので組織的には頑張る… という話よかった #VRMコンソーシアム



from Twitter https://twitter.com/o_ob